2020年 10月 15日
ダンスギャザリング 10.11報告
2020年10月11日(日)
13:15オープン13:30スタート
久しぶりの開催!
リーダー:萩原りぼんさん
音係:八七美さん
フロアのテープアートは「アマビエ様」
まだまだまだコロナ感染の心配が続きます。
近づくときはマスクをしたり
熱を測ったり
気をつけながら
ダンスギャザリング
ひさしぶりの開催です。
あちこちで電車が止まって、八王子にくるのは大変だったようです。
始まってしまえば
リアル20代は元気いっぱいだなあ!(またきてね!)
大人のみなさんも迫力満点。
秋の運動会のような盛況でした。


八七美さん
BADBADNOTGOOD『Can't leave the night』
フロアのアマビエラインをたどりつつ、曲の複雑なリズムと共にふるえるからだ。
途中、音響のトラブルがありましたが、わざとなのかな?とさえ思ってしまう。
AIR P.A.I.のステージワークスみたいでした。

石井トミイさん
Zion.T『Wishes(2015)』
ブルーの衣装で雨とセンチメンタル 足の怪我もだいぶ良くなりましたね。


ヤスさん
長山さん/喫茶Codaのマスター『I remain Silent in the morning』
あくびをしてから、眠るのかと思いきや、あちこちから、
驚いたような表情のヤスさんの顔が飛び出てくる。
重苦しさが音楽と相まって迫ってきました。

車掌さん
葉加瀬太郎『ひまわり』
よく聞き込んでいる曲で!
力を込めてぐっと止まったり、ふわっと歩いたり緩急がかっこいいなー。
今回は靴を最初に脱ぎ、きちんと揃えましたね。


百さん
Damir Imamovic『COVJEKUMOJE ZEMLJE』
踊った後のコメント「静かにやろうと思ったのですが・・・」と百さん。
用心深く足元を確かめるような、静かな湖面を歩いちゃうような、
静謐な空間でした~


萩原りぼんさん
野戦の月『月と足跡』
本日リーダーのりぼんさん アマビエラインを辿りつつ、フロアワーク。


わたるさん
Angela Aki 『孤独のカケラ』
初参加です。
ダンスが大好きなのだそうです。
「ダンスの時間」を一緒に過ごしている風姫さんによると、
わたるさんはいつもよりも緊張してしたようですが、ぴょぴょんっと
跳ね、表情も豊かに表現されて、観客も、とても楽しそうでした。




かぜひめさん
Water Man『Calypso Blues』
コロナ禍のため、活動が狭められている最中ですが、
ここでは広々としたホールの端から端まで使える!
ということで、伸びたり縮んだり、弾むデュオでした。


サナエさん
*リーダー選曲
野戦の月『青ひげの憂うつ』
遠くからの参加者、いつも応援してくださっているサナエさん。
風姫さんにさそわれて、即興ソロダンスしてくださいました。
準備運動のような仕草やゴローンと回転も入れてコミカル!
ぜひまたきてくださいね〜



たけるさん
Mamma Mia『Mamma Mia』
初参加のたけるさん。ミュージカルですね〜
奥から観客席近くまで迫ってきて、わたるさんもフリーゾーンに飛び出して、
マンマミーア!!とても盛り上がりました。


ハルさん
本日休演『眠れぬ夜の会』
晴れやかなダンスナンバーから、一転、たゆたう時空へ誘い込まれました。
ぷらんぷらんと水が動くようなハルさんのダンス
と、弾けるようなたけるさんと、隣のりぼんさん。


マッちゃん
菅原紗由理『君がいるから』
エモーショナルなしなやかな腕の動きの中に、荒川静香さんのような
背中の反り!大技で観客を湧かせました。
マッちゃんは「次回もバラードにする。」とのことです。
https://youtu.be/cSaDF7sCZ28
次回のダンスギャザリング
2020年11月22日(日)
13:15オープン13:30スタート
※コロナ感染の拡大状況によっては
開催を中止することもあります。
変更等はわかり次第、
こちらのブログやホームページでお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。